駐夫・主夫としての心境

「主夫生活@海外」決断への周囲の反応

睡魔に勝てず、1日さぼってしまいましたが、1月末から連日投稿、

連投を続けています。

 

 稚拙な文章のブログを読んでくださる方々、本当に感謝いたします。

 どうもありがとうございます!!

 「あそこ行った」「これ見た」ばかりだと、面白みに欠けるので、

きょうは心境モノを取り上げたいと思います。

 1月29日、「駐夫生活スタート」という記事を、渡米から実に1か月半が

過ぎてから、ようやくアップできました。

 駐夫=主夫、になる今回の決断、そして実行。これに至る心境を書きました

が、今回は周囲の反応について、記します。

 妻の内示が出たのが、9月上旬。それに先立ち、ワタシの上司には

・妻が海外に転勤になりそうなこと

・制度を使い、同行しようと思っていること   の2点を伝えておきました。

 ワタシ1人がいなくなるから、組織が回らなくなる・・・などと考えたことは

一度もありませんが、組織としては人事ローテーションがありますから、

そこは早々に報告し、上司からは「当面、ここだけの話にしておく」と有難い

言葉をもらいました。

 飲み込みが速く、頭が鋭く回転し、明確な判断・指示を即座に打ち出せる

上司に恵まれ、今回は本当に救われました。

 働き盛りの男子が休職し、妻の海外赴任に同行する・・・・ こんなことを

いくら「お話があります」と前置きして切り出しても、普通はのけぞり、受け止めきれず

に、狼狽することでしょう。あるいは、逆ギレするか(笑)。そういう人間も過去にいました。

 しかし、その上司は、、、

 「いなくなるのは痛いが、幼子にはママが必要だろう。お前も、子どもが遠くに離れて、生活がすさむよりは、一緒に行くのがいいと思う。制度があるんだから、堂々と使え。そして何よりも、カッコいいぞ。後輩のためにもなる」。

 今、こうして思い出しながら活字にするだけでも、嬉しいですし、励まされました。

 

 内示後は、社内外に渡米することをオープンにしましたが、決めたはずなのに、心の中での

モヤモヤはずっと残っていました。

 そんなある日。尊敬してやまない方に早々に相談したい思いも込めて、恐る恐る報告しま

した。その方は、ひるむことなく事実を受け止めたで、心の中に一生留めておくべき言葉を

送ってくださいました。「この世代の男性から、こんな言葉が出てくるのか」と、思わず胸が

熱くなり、本当にウルっときました

 

 その瞬間、「オレが主夫なんて。そんなんでいいのか」との葛藤

から完全に解き放たれ、気持ちは固まり、意を決しました。

 それ以降、心中の重しが取れ、苦しさが消え、楽な思いだけにくるまれました。そして、今に至っています。

 会社の同世代、後輩、大学の友人、仕事でお世話になっている社外の方々、職業つながりの

友人たちも、みな、賛成なり応援してくれました。「うらやましい」との声も多々ありました。

 

 中でも、とりわけ海外居住経験者の方々は、激しく共感して頂いたうえで、様々なアドバイスを

いただきました。皆様が口を揃えていた 

 「異国で暮らすことは、家族にとって、本当に素晴らしいことだから良い経験になる。ステキな判断をした」。

 との言葉は、実際にこちらで暮らし始めて、しみじみと実感しています。

  応援し、賛成してくださった方々のお言葉、思いに支えられて、何とかここまで来れた、と

確信しています。この場も借りて、本当にありがとうございます。

 

   たまには、外で呑まないと!!!

   一方で、蛮勇との見方、懐疑的な人々もいたのでしょうが、そういう声は直接

耳に入ってこないのが世の常人の常。仮に、目の前で言われたところで、まったく

気にしなかったことでしょう。(←これは、どうでもいいので、小さい字にしました)

    

  

 

 

 

 

 

 

 

 

   

励みになりますので、宜しければ、クリックしてください!!


子育てパパランキング

ABOUT ME
ちゅうおっと
ご連絡・問い合わせ等々は、konishi@muj.biglobe.ne.jp までお願いします。
関連記事
error: Content is protected !!